(本ページはプロモーションが含まれています)

心理学に腕を組む意味とは?人間関係の参考にしてください

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

腕を組む仕草とは、心理学的にどのような意味があるのでしょうか?腕を組んだ状態は基本的に棒業を表しています。この記事では腕組みの形や男女差を含め、腕組みの心理を具体的に解説します。相手の心理を読み取る参考としてください。

こんにちは!日本パーソナルコーチング協会(@CoachingAssocia)の田中です。
田中コーチ
田中コーチ

心理学に腕を組む意味とは?

心理学的な腕を組むポーズの意味

相談者のA子さん
相談者のA子さん
会話の相手が腕を組んでいる時は、どういう心理状態なのでしょうか?

不安の心理であることが多いですね。
田中コーチ
田中コーチ

腕を組むポーズは心理学的にマイナス心理を表すケースが多いです。まずは腕を組むポーズの典型的な心理を以下にて紹介します。

  • 不安な心理のあらわれ
  • 相手から防御している
  • 腹を立てている
  • 腕を組む癖の可能性もある

 

不安な心理のあらわれ

腕組みのポーズは不安な心理の現れです。コミュニケーションにおける緊張感が高い時や、状況におけるプレッシャーが強い時などに腕を組む傾向があります。

 

相手から防御している

不安心理を感じたことによる腕組みは、つまるところ相手からの防御と捉えられます。自分の身を守る心理が働き、腕を組むのです。

相手から精神的圧力をかけられた時や、隠し事をしている時などにも腕組みの仕草が現れます。

 

腹を立てている

腹を立てている場合にも腕組みをすることがあります。腕を組んで仁王立ちしている人は、それだけで怒りのパワーが満ち溢れているように見えます。怖い表情で腕を組んでいる時には、怒っている可能性に配慮しましょう。

 

腕を組む癖の可能性もある

腕組みの仕草が、心理的に意味をなさない場合もあります。それは、単なるクセである場合です。仕草は相手の心理を読み解く参考にはなりますが、人それぞれクセは異なりますので、相手のクセを把握するのも読み取るポイントです。

また、薄着で肌寒い時、リラックスしている時も腕を組むことがありますので、総合的な判断が大切です。

 

腕組みの形で心理は異なる

腕組みの形で心理は異なる

相談者のA子さん
相談者のA子さん
腕組みの形によっても、現れる心理は異なりますか。

仰るように、形で心理は異なります。
田中コーチ
田中コーチ

腕組みの形で心理は異なります。ここではいくつかの腕組みの中から、典型的なパターンとして以下を紹介します。

  • 腕組みの基本スタイル
  • 手をグーにしている腕組み
  • 二の腕をつかむ腕組み
  • 脇の下で親指を立てる腕組み

 

腕組みの基本スタイル

腕組みの基本スタイル

以下写真が腕組みの基本スタイルです。このケースの時に上記で説明した心理を読み取ることができます。

 

手をグーにしている腕組み

手をグーにしている腕組み

腕を組んだ上で、手をグーにしている場合には、より強く防御しようとしています。また、表情が強張っていたり、唇をかんでいる場合には、相手に対する敵対心の現れです。

このような相手とのコミュニケーションは、なるべく刺激しないよう冷静に対応しましょう。

 

二の腕をつかむ腕組み

二の腕をつかむ腕組み

二の腕を強くつかんでいる腕組みは、不安心理の典型例です。強い緊張を感じている時などに現れます。このような相手とのコミュニケーションは、リラックスさせることを意識しましょう。

 

脇の下で親指を立てる腕組み

脇の下で親指を立てる腕組み

脇の下に手を挟み、親指だけ立てる腕組みは、腕組みの中でも比較的好感のあるポーズです。親指を立てるのは前向きな心理の現れですので、相手や相手とのコミュニケーションを前向きに捉えていることが伺えます。

【関連記事】仕草で読み取る相手の心理!行動心理学を学べば気持ちが分かる

 

腕を組む心理の男女差

相談者のA子さん
相談者のA子さん
腕組みの男女差を教えてください。

はい、解説しますね。
田中コーチ
田中コーチ

同じ腕を組む仕草でも、男性と女性では意味合いが異なる場合があります。ここでは、腕を組む心理の男女差について、それぞれ特有の心理を紹介します。

 

腕を組む男性心理

腕を組む男性特有の心理は、自分の印象を上げたいケースです。腕組みは不安心理の現れであるものの、好意を持っている女性の前では対面をつくろうために行います。女性の前で緊張し、不安を隠すために腕を組むのです。

 

腕を組む女性心理

腕を組む女性特有の心理は、男性へのアピールのケースがあります。胸の下で腕を組み、胸をキレイに見せながら印象を上げようとするのです。

ただし、積極的な男性と対峙した時や、胸にコンプレックスがある場合には、胸を隠すように腕を組む傾向があります。胸を強調するか、胸を隠すかで意味合いが逆になるのです。

 

他人と腕を組む心理

他人と腕を組む心理

他人と腕を組む心理は、基本的に好感を表しています。その上で以下内容について紹介します。

  • 女性から腕を組んでくるのは脈アリ
  • 男性から腕を組む時の注意点
  • 安易なボディータッチは失礼

 

女性から腕を組んでくるのは脈アリ

基本的に人は嫌悪を感じる相手には触れようとしません。腕を組むというフレンドリーなボディータッチは、好感を持たれている可能性が高いです。

女性が男性に対して信頼しているケース、警戒心を解いているケース、恋愛感情を持っているケースなどが考えられます。

 

男性から腕を組む時の注意点

逆に、男性から女性に腕組みをする時は、セクハラに気を付けなければなりません。女性が男性に腕を組むことはライトに行われることがありますが、男性から女性に腕組みを求めると、シリアスに捉えられる可能性があります。

ちなみに、お店などに女性をエスコートする際などに、二の腕に軽く触れるボディータッチは、女性から嫌悪感を持たれにくいです。

 

安易なボディータッチは失礼

とはいえ、男女いずれの場合も安易なボディータッチは失礼です。している側が軽く考えていたとしても、された側が嫌悪感を持っている可能性があります。

さり気なく腕組みやボディータッチをする人もいらっしゃいますが、陰で「あの人はボディータッチが多い」と噂されているケースもあります。

確かに不快にならないボディータッチの繰り返しは好感度を上げますが、さじ加減が重要となります。

 

腕を組むことに関するひと言アドバイス

決して1つの仕草だけで判断してはいけません。
田中コーチ
田中コーチ

腕を組む仕草は、決して1つのポーズだけで判断してはいけません。ほかの仕草と合わせて考えたり、相手のクセなども考慮しましょう。

 

腕を組むことに関するQ&A

腕を組むことに関するQ&Aを紹介します。ぜひ参考にしてください。

 

Q:相手と二人ともぎゅっと腕を組んでいる心理を教えてください

A:お互いが腕を組み合いながら会話している場合は、シリアスな会話をしている可能性が考えられます。特に用事がなければ、近づかない方が良いかも知れません。

 

Q:好きな人の前なのに腕組みする人はなぜですか?

A:リラックスしているか、好きな人の前で緊張している可能性が考えられます。

 

Q:異性と腕を絡める男性心理を教えてください

A:性欲の現れか、その異性に対して好感を持っている可能性があります。

【カテゴリー】同じカテゴリーの記事をお読みになりたい場合は、しぐさで読み取る人間関係の心理学をご覧ください。

 

まとめ

腕を組む仕草は、不安感情の現れであり、場合によっては怒っていることもあります。ただし、単なるクセや肌寒さ、好きな人の前で緊張しているケースなども考えられます。

前後関係や相手のクセなども踏まえ、総合的に解釈する必要があります。いずれにせよ、目安にはなりますので、人とのコミュニケーションの参考にしてください。

【心理学を本格的に学べる】アドラー心理学の資格を取得!

「人間の悩みはすべて対人関係である」byアルフレッド・アドラー



「人間関係を改善したい」「自分を見つめなおしたい」「心理学を学んで誰かの役に立ちたい」。こんな風に思ったことはありませんか?

アドラー心理学を提唱したアルフレッド・アドラーは、「人間の悩みはすべて対人関係である」としており、人が幸せに過ごすためには対人関係へのアプローチを避けられません。

とはいえ、対人関係は永遠のテーマのように思え、ひょっとしたら今あなたのお悩みの渦中かも知れませんし、あなたの周りでも人間関係に悩んでいる人がいらっしゃるのではないでしょうか。そんなケースに、アドラー心理学の知識が役立ちます!

【日本統合医学協会】アドラー心理学検定1級講座
仕事や恋愛、家庭など、日常生活に活かせるアドラー心理学検定1級講座 を受講してみませんか?この講座では「人間の悩みはすべて対人関係である」という悩みの根源を知り、幸せへの一歩を踏み出す方法が学べます。

《アドラー心理学検定1級講座の特徴とメリット》
・日本統合医学協会認定アドラー心理学検定1級が取得できる!
・講座の受講から資格取得まですべてオンラインで完結!
・いつでも、どこでも、スマホ1つで受講可能!
・「見て理解する」「解いて確認する」が一体となった学習システム!
・学習の記録を一括管理!進捗状況が一目で分かる!
・自分や家族の心のケアに役立てるなど、一生涯活かせる!
・アドラー心理学を「セルフメディケーション」として取り入れる方法を伝え広めていく活動ができる!

約3か月間アドラー心理学を本格的に学び、一刻も早くお悩みから解放され、あなたの知識を自分や周りの人に役立てましょう!たった3か月の自己投資で、一生使えるノウハウを手に入れませんか?


腕組みの心理学
フォローして定期的に心理学を学ぼう!