(本ページはプロモーションが含まれています)

名前を呼ぶと親近感が増す!心理学のネームレター効果をご紹介

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

相手の名前を呼ぶと親近感が増すことをご存知でしょうか?心理学的に、たくさん自分の名前を呼ぶ相手に、好感を持ちやすいことが分かっています。この記事でその内容と例文などを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

こんにちは!日本パーソナルコーチング協会(@CoachingAssocia)の田中です。
田中コーチ
田中コーチ

名前を呼ぶ心理学の効果とは?

名前を呼ぶ心理学の効果とは?

相談者のA子さん
相談者のA子さん
名前を呼ぶことに心理効果があるのですか?

はい、親近感が増す可能性がありますよ。
田中コーチ
田中コーチ

名前を呼ぶと親近感が増す可能性があります。その心理学的な効果として以下内容を紹介します。

  • 人は自分の名前を好ましいと感じる
  • ネームレター効果にて実証
  • 自分の名前は耳に入りやすい

 

人は自分の名前を好ましいと感じる

人は自分の名前を好ましいと感じ性質があります。ひらがな全てに点数をつける実験をすると、自分の名前に含まれる文字は高得点となる傾向があります。

また、自分の名前に含まれる文字が入ったサービスや商品を好む傾向もあり、人は無意識的に自分の名前を好んでいることが分かります。

 

ネームレター効果にて実証

会話の冒頭や間などで、相手の名前をさり気なく入れ込むと、相手からの好感を得やすくなります。このことをネームレター効果といいます。

心理学には自分に好意を持つ人に好意を返したくなる「返報性の原理」があるのですが、自分の名前をなんども呼ぶ相手を「この人は自分に好意を持っている」と感じやすくなることから、返報性の原理が働き、名前を呼んだ相手を好意的に見やすくなります。

 

自分の名前は耳に入りやすい

心理学では、カクテルパーティー効果というものがあります。雑音がうるさいパーティのなかでも、自分にとって興味がある話や、自分の名前などはしっかり聞き取れるという効果です。

特に自分の名前に対しては鋭く反応するという実験結果もあり、脳機能の便利な要素となっています。そのため食事会やパーティーなど、ノイジーな場所だったとしても、相手の名前をたくさん呼べばネームレター効果は発揮されるはずですよ。

 

さり気なく名前を呼ぶ心理学的例文

さり気なく名前を呼ぶ心理学的例文

相談者のA子さん
相談者のA子さん
具体的な使い方を教えてください。

例文を紹介しますので参考にしてください。
田中コーチ
田中コーチ

相手の名前を呼ぶときに不自然になると、かえってマイナスイメージを与えてしまいます。そこでさり気なく名前を呼ぶ例文を、以下パターン別に紹介します。

  • 話しかける時の冒頭で名前を呼ぶ
  • 会話途中に名前を入れる
  • lineで名前を呼ぶことを鉄板にする

 

話しかける時の冒頭で名前を呼ぶ

相手に話しかける際に、冒頭で名前を呼びましょう。「あなた」や「君」と言ったり、いきなり要点を伝えるのではなく、名前を入れてから話します。

「おはようございます。今日も元気そうですね」

 ↓

「〇〇さん、おはようございます。今日も元気そうですね」

 

「君はこの企画書についてどう思う?」

 ↓

「〇〇さんはこの企画書についてどう思う?」

 

「今度映画を見に行かない?」

 ↓

「〇〇さん、今度映画を見に行かない?」

相手に問いかける時や話しかける時に意識してみましょう。

 

会話途中に名前を入れる

会話の途中に名前を入れるのもおすすめです。

「あのさ、この資料月曜日までに提出して」

 ↓

「あのさ〇〇さん、この資料月曜日までに提出して」

 

「この商品とこちらの商品でしたら、どちらをご希望ですか?」

 ↓

「この商品とこちらの商品でしたら、〇〇様はどちらをご希望ですか?」

 

「一緒にいると楽しいよ」

 ↓

「〇〇さんと一緒にいると楽しいよ」

このケースでもさり気なく、自然体に名前を入れましょう。

 

lineで名前を呼ぶことを鉄板にする

lineでのやり取りも、名前を入れることを鉄板にすると良いでしょう。

「おはよう!」

 ↓

「〇〇さん、おはよう!」

 

「明日飲みに行かない?」

 ↓

「〇〇ちゃん、明日飲みに行かない?」

 

「今日もお疲れ様だね!」

 ↓

「〇〇くん、今日もお疲れ様だね!」

文字のやり取りも、相手の名前を入れることをおすすめします。

 

名前を呼ぶ効果の豆知識

名前を呼ぶ効果の豆知識

相談者のA子さん
相談者のA子さん
ほかにも知っておくべきことはありますか?

はい、名前を呼ぶ効果の豆知識を紹介しますね。
田中コーチ
田中コーチ

名前を呼ぶことに対する豆知識として、以下内容を紹介します。ぜひ知っておきましょう。

  • ファーストネームを呼ぶのがおすすめ
  • 恋愛でも仕事でも使える
  • やたら名前を呼ぶのは要注意

 

ファーストネームを呼ぶのがおすすめ

もしもネームレター効果を意識するのなら、名字やあだ名よりもファーストネームがおすすめです。ファーストネームは人生で最も多く呼ばれる単語であり、本人に最も親しみある単語なので特に効果的です。

そのためには、ファーストネームで呼べる人間関係作りが大切です。最初は名字でも良いですが、どこかのタイミングでファーストネームで呼ぶことに変えていきましょう。

 

恋愛でも仕事でも使える

ネームレター効果は恋愛や仕事のほか、どんなシーンでも使えます。人間関係全般に役立つノウハウでありながら、お金も手間もかからない方法ですので、今日からすぐ意識してみましょう。

 

やたら名前を呼ぶのは要注意

とはいえ、やたらと名前を呼ぶのは要注意です。特に、親密でない人からファーストネームで呼ばれるのを嫌うケースもあるからです。馴れ馴れしいと思われないように、距離感を図ることは大切です。

【カテゴリー】同じカテゴリーの記事をお読みになりたい場合は、人間関係が向上する心理学をご覧ください。

 

まとめ

会話に相手の名前をさり気なく入れ込むと、相手からの好感を得やすくなります。このネームレター効果は誰でも手軽に行えますので、たいへん実践的なテクニックです。

名前を呼ぶことで「この人は自分に好意を持っている」と感じやすくなり、その好意を返したくなる心理によって、ネームレター効果があらわれます。不自然にならないように気を付けながら、ぜひ活用してください。

【心理学を本格的に学べる】アドラー心理学の資格を取得!

「人間の悩みはすべて対人関係である」byアルフレッド・アドラー



「人間関係を改善したい」「自分を見つめなおしたい」「心理学を学んで誰かの役に立ちたい」。こんな風に思ったことはありませんか?

アドラー心理学を提唱したアルフレッド・アドラーは、「人間の悩みはすべて対人関係である」としており、人が幸せに過ごすためには対人関係へのアプローチを避けられません。

とはいえ、対人関係は永遠のテーマのように思え、ひょっとしたら今あなたのお悩みの渦中かも知れませんし、あなたの周りでも人間関係に悩んでいる人がいらっしゃるのではないでしょうか。そんなケースに、アドラー心理学の知識が役立ちます!

【日本統合医学協会】アドラー心理学検定1級講座
仕事や恋愛、家庭など、日常生活に活かせるアドラー心理学検定1級講座 を受講してみませんか?この講座では「人間の悩みはすべて対人関係である」という悩みの根源を知り、幸せへの一歩を踏み出す方法が学べます。

《アドラー心理学検定1級講座の特徴とメリット》
・日本統合医学協会認定アドラー心理学検定1級が取得できる!
・講座の受講から資格取得まですべてオンラインで完結!
・いつでも、どこでも、スマホ1つで受講可能!
・「見て理解する」「解いて確認する」が一体となった学習システム!
・学習の記録を一括管理!進捗状況が一目で分かる!
・自分や家族の心のケアに役立てるなど、一生涯活かせる!
・アドラー心理学を「セルフメディケーション」として取り入れる方法を伝え広めていく活動ができる!

約3か月間アドラー心理学を本格的に学び、一刻も早くお悩みから解放され、あなたの知識を自分や周りの人に役立てましょう!たった3か月の自己投資で、一生使えるノウハウを手に入れませんか?


名前を呼ぶ心理学
フォローして定期的に心理学を学ぼう!