この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
数字は人の心理にどう影響を与えるのでしょうか?実は数字と心理学が密接に関係することがあり、仕事に役立つことも多いです。この記事ではビジネスマン必見のテクニックを具体的に紹介します。ぜひ活用してください。
仕事で仕える心理学!数字で広告効果を高めよう
仕事で使える数字の心理学として、最初に紹介するのが広告です。広告に数字を使うと広告効果を高めることができます。数ある手法の中からおすすめのテクニックとして以下を紹介します。
- キャッチコピーは具体的な数字が大事
- 値引きは見せ方が重要
- 端数が引き起こす錯覚を利用
キャッチコピーは具体的な数字が大事
キャッチコピーを使う時は、具体的な数字を入れることがおすすめです。具体的な数字を入れた方がキャッチコピーを見た相手に刺さりやすいからです。
以下にて抽象的なキャッチコピーと具体的数字が入ったキャッチコピーを見比べてみてください。
抽象的なキャッチコピ | 具体的数字が入ったキャッチコピー |
数量限定! | 5個限定! |
月末までのキャンペーン | 5月31日までのキャンペーン |
間もなく受付開始! | 9月2日13時30分より受付開始! |
リピーター続出! | 100人中98人がリピート! |
大金が当たるチャンス! | 100万円が当たるチャンス! |
このように、具体的な数字を入れた方が見た人がイメージしやすくなるため、広告効果がますことになります。
偶数より奇数がおすすめ
人間は偶数より奇数を好むという調査結果があります。そのため、コピーを作る場合には奇数を使うと良いでしょう。
広告のキャッチコピーだけでなく、読んでほしい記事のタイトル、LP(ランディングページ)の冒頭など、数字を使う時には奇数を意識しましょう。
3や7が持つ意味
3や7の活用も意識しましょう。3はマジックナンバーと呼ばれ、最も人間が理解しやすい数といわれています。例示する際に3つの例を挙げることが多いのは、理解しやすいからなのです。
また、7という数字はマジカルナンバーと呼ばれ、短期記憶の上限とされています。アメリカの認知心理学者ジョージ・ミラーによると、順不同の数字に対して、7つ以下は記憶できるものの、8つを超えると難しくなるとのことです。
数字に関する豆知識として押さえておくと良いでしょう。
値引きは見せ方が重要
値引きは数字の見せ方が重要です。ネットやチラシなどで、本来価格に対してバツ印を付けて値引き後の価格を表示されているケースをよく見かけますが、あえて元の価格を見せることでお得感を演出しているわけです。
ただし、元の価格があいまいである場合は、景品表示法に触れる可能性がありますので注意が必要です。
端数が引き起こす錯覚を利用
端数は使い勝手が良い数字です。キリの良い数字よりも端数を使った方が信ぴょう性が高まるという心理効果があります。
1,000円よりも999円の方がお得に感じるのは、端数が意味のある数字と錯覚するからです。たった1円の差なのにお得感を演出することができるのです。
営業の仕事に役立つ数字の心理学
営業の仕事でも数字の活用がおすすめです。営業効率が良くなったり、交渉が有利になります。多くのテクニックの中からいくつかおすすめを紹介します。
遅刻されにくいアポ時間
営業をしていると、顧客の遅刻でスケジュールが狂うことがあります。そこで、遅刻されにくいアポの時間設定がおすすめです。たとえば13時15分というように、アポ時間の設定を分刻みにすると良いでしょう。
「出る時間の兼ね合いで13時には間に合いませんので、13時15分からでお願いします」
というような設定の仕方だと、分刻みのアポを自然に取ることができます。
商談を早めに切り上げたい時の数字テクニック
商談中に顧客の長話に捕まると、次のスケジュールに支障が出てきます。話が長い顧客との打ち合わせを回避するために、商談開始時に「〇〇時には失礼しますので、それまで宜しくお願いします」とか「30分のお時間を頂戴できればと存じます」というように、宣言することがおすすめです。
宣言により顧客の頭に商談時間の目安が設定されますので、想定以上に長引きにくくなります。
話を最後まで聞かない人に数字が役立つ
話を最後まで聞かない相手にも数字が役立ちます。たとえば、2つの事柄を伝えたい時には「2つの内容をお話しします」と伝えてから話始めると、最後まで聞いてもらいやすくなります。
顧客「どうしてこんなに値段が高いの?」
あなた「2つ理由がございます。1つはご要望の品質を満たすため、もう1つはご要望の納期に間に合わせるためです。」
このように、伝えたい論点の数を冒頭に宣言してしまいましょう。
納期回答における数字のマジック
営業が納期回答する際には、駆け引きが必要なケースがあります。結論からいうと、数日サバを読んで回答すると良いでしょう。
本当は7月1日に納品できるところを、7月3日と回答するのです。その上で、7月1日に納品できれば、努力したと評価してもらえます。
一方、正直に7月1日と回答してしまうと、万一トラブルが生じた際に納期遅れとなります。顧客からの強い要求で納期にゆとりを持てないという営業もいますが、本当に7月3日にしか納品できない状況であれば、何とかして交渉するはずです。
実際の納期は同じでも、数日のゆとりが持てるかどうかで、顧客からの印象は変わると知っておきましょう。
見積もり金額における数字の使い方
見積もり金額も同様です。やや高めに設定しておいて、顧客との交渉の中で値引きするという方法があります。営業をしていると必ず値引きしてくる顧客がいます。
たとえば毎回10%値引き交渉をしてくる顧客には、あらかじめ10%オンした値段を付けておきましょう。顧客は値引きによるお得感と、値引き交渉が成立した納得感で、発注してくれやすくなります。
もちろん、相見積もりの場合には他社価格を想定する必要がありますので、本当に値引きが必要となるケースもあるでしょう。その場合には値引きがどこまで可能か、事前に把握しておくことで交渉がしやすくなります。
社内で役立つ数字の使い方
職場でも数字を上手に活用すれば、仕事がスムーズになるでしょう。ここではおすすめの使い方をいくつか紹介します。
目標達成のための数字の使い方
自分に課せられている目標や、自分が達成したい目標がある場合には、数字を細かくすると良いでしょう。例えば、今月200万円の売上が必要であるとします。この場合、200万円の売上に必要な具体的行動に落とし込んでいくのです。
仮に200万円を達成するために5件の受注が必要というケースで、受注率が5割だとすると、10件の見込み顧客が必要となります。
10件の見込み顧客を得るためには1か月で1,000件のテレアポをかける必要があるならば、1日に50件の電話営業が必要となります。こんな風に目標から逆算し、細かな行動指針を作りましょう。
相手に確約させる時は数字が有効
人に仕事を依頼する場合、いつまでに仕上げてくれるかは数字で確約を取りましょう。「なるべく早め」や「数日のうちに」などと約束してしまうと、トラブルの元となります。
「今週金曜日の14時30分まで」という風に、具体的かつ厳密な設定が重要です。特に、あいまいな期日で逃げようとする相手は、しっかり詰めてなければズルズルと期日を後ろ倒しにされかねません。
上司と仕事の期限を交渉する際の利用法
逆に、依頼される側の立場では、なるべく期限を抽象的にした方が誤魔化しやすいです。具体的な期日を指定された場合には、「なるべく近づけるようにします」という風に明言を避けた方が良いかも知れません。
また、具体的期日設定が必要な場合は、期日を長めに交渉し、その期日より早めに提出するのもおすすめです。先述の納期と同じ理屈で、信頼感を得られやすいです。
お願いする時の活用法
お願い事がある場合にも数字は有効です。「1つだけお願いがあるんだけど」「3つのお願いを聞いて欲しい」などと伝えることで、少なくともお願いの内容は、最後まで聞いてくれるでしょう。
【カテゴリー】同じカテゴリーの記事をお読みになりたい場合は、仕事で使えるビジネス心理学をご覧ください。
まとめ
数字は心理学的な作用が期待できますので、数字を上手に使うといろいろな面で有利に働きます。活用シーンの幅は広く、日常生活のあらゆるシーンで使えます。この記事のテーマである仕事においては、広告やセールス、職場などで活用できます。仕事の成果をアップさせるためにぜひ活用してください。
【心理学を本格的に学べる】アドラー心理学の資格を取得!
「人間関係を改善したい」「自分を見つめなおしたい」「心理学を学んで誰かの役に立ちたい」。こんな風に思ったことはありませんか?
アドラー心理学を提唱したアルフレッド・アドラーは、「人間の悩みはすべて対人関係である」としており、人が幸せに過ごすためには対人関係へのアプローチを避けられません。
とはいえ、対人関係は永遠のテーマのように思え、ひょっとしたら今あなたのお悩みの渦中かも知れませんし、あなたの周りでも人間関係に悩んでいる人がいらっしゃるのではないでしょうか。そんなケースに、アドラー心理学の知識が役立ちます!
【日本統合医学協会】アドラー心理学検定1級講座
仕事や恋愛、家庭など、日常生活に活かせるアドラー心理学検定1級講座 を受講してみませんか?この講座では「人間の悩みはすべて対人関係である」という悩みの根源を知り、幸せへの一歩を踏み出す方法が学べます。
《アドラー心理学検定1級講座の特徴とメリット》
・日本統合医学協会認定アドラー心理学検定1級が取得できる!
・講座の受講から資格取得まですべてオンラインで完結!
・いつでも、どこでも、スマホ1つで受講可能!
・「見て理解する」「解いて確認する」が一体となった学習システム!
・学習の記録を一括管理!進捗状況が一目で分かる!
・自分や家族の心のケアに役立てるなど、一生涯活かせる!
・アドラー心理学を「セルフメディケーション」として取り入れる方法を伝え広めていく活動ができる!
約3か月間アドラー心理学を本格的に学び、一刻も早くお悩みから解放され、あなたの知識を自分や周りの人に役立てましょう!たった3か月の自己投資で、一生使えるノウハウを手に入れませんか?