この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
片思いの相手と会っている時に、目の前であくびをされたら悲しいですよね?果たしてあくびは脈なしのサインなのでしょうか?この記事では恋愛心理学的に解説いたしますので、片思いの相手がいる人は、ぜひ参考にしてください。
恋愛心理学的にあくびってどうなの?
片思いの相手と会っている時、自分は楽しいのに、相手があくびをしていると、退屈なのかな?と思ってしまいますよね。あくびと恋愛の関係について以下内容を紹介します。
- あくびが出る時の心理
- 会話中にあくびしたら脈なし?
- 少なくともリラックスしている
あくびが出る時の心理
そもそもあくびとは、無意識的な行為で、少なくなった脳の酸素を取り込もうとするものです。あくびによって血流を促し、脳へ酸素を送り込むのです。
必ずしも退屈であるとか、あなたに興味がないとうことではなく、疲れた脳に酸素を送って覚醒させようとしているのです。
会話中にあくびしたら脈なし?
退屈なときにはあくびが出ることがあります。一方で、眠いときにもあくびはでます。会話中にあくびをされた場合、寝不足や疲労によってあくびが出ている可能性もありますので、マイナスにとらわれすぎる必要はないでしょう。
少なくともリラックスしている
よく、緊張している時は、あくびがでないという人がいますが、実は緊張している時にもあくびは出ます。あくびによって体をほぐし、リラックスさせようという無意識が働くからです。
恋愛においてあくびが出る場合は、リラックスしている状態とも取れます。あなに対して警戒心を解き、信頼の上でリラックスしている可能性もあります。
あくびに関する恋愛心理学的Q&A
あくびに関する恋愛心理学について、よくある質問と回答を紹介します。それぞれご確認ください。
Q:女性のあくびは好意のしるし?
A:女性のあくびは好意のしるしという人が一部でいらっしゃるようですが、そのようなことは一概に言えません。確かに信頼してリラックスしている可能性は高いですが、疲労や眠気、退屈などの可能性もあります。
Q:男性は好きな人の前であくびするの?
A:男性が好きな人の前であくびをするという噂もあるようですが、特に根拠はありません。好きな人の前であろうがなかろうがあくびは出ますし、そもそも男女差はありません。
Q:話しながらあくびする心理
A:話している時は黙っている時よりもあくびは出にくいはずですが、それでも出てしまうのは、よっぽど疲れているのか寝不足の可能性があります。
Q:わざとらしいあくび心理
A:その場が持たずに、体面をつくろうため、あくびをする人もいらっしゃいます。何となくわざとらしく感じるそのあくびは、心理的プレッシャーに対して自分をなだめる行動の可能性があります。
【カテゴリー】同じカテゴリーの記事をお読みになりたい場合は、片思いの恋愛心理学をご覧ください。
まとめ
片思いの相手があくびをしていれば悲しいものかも知れませんが、単に疲れているだけや寝不足の可能性もありますし、あなたの前でリラックスしている可能性もあります。これだけで脈なしだと判断して自滅しないよう気を付けましょう。
【結婚できる確率が分かる】5分で超精密!今すぐ診断!【parcy’s診断】
【心理学を本格的に学べる】アドラー心理学の資格を取得!