塗り絵の心理学的をご紹介!大人が面白い方法でメンタルケア可能

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

塗り絵がメンタルケアに効果的だとご存知ですか?塗り絵は不安解消やリラックス効果がありますので、大人にもおすすめです。この記事ではちょっと面白いメンタルケアの方法として心理学的に解説いたします。ぜひ参考にしてください。

こんにちは!日本パーソナルコーチング協会(@CoachingAssocia)の田中です。
田中コーチ
田中コーチ

塗り絵による心理学の効果とは?

塗り絵による心理学の効果とは?

相談者のA子さん
相談者のA子さん
塗り絵がメンタルに良いって本当ですか?

はい、そういう話もありますよ。
田中コーチ
田中コーチ

塗り絵はメンタルケアに効果的です。この記事では塗り絵の効果として以下を紹介します。

  • リラックスした心理状態になる
  • 生理前症候群が緩和される
  • 認知症予防になる

 

リラックスした心理状態になる

塗り絵をすると呼吸が自然に整うため、自律神経も整います。その結果、不安解消やイライラ気分の軽減、そしてリラックスした心理状態となります。

心理学の巨匠として知られるユングが塗り絵を治療で活用したほか、多くの心理学者がメンタルケアの効果性を提唱しています。

 

生理前症候群が緩和される

塗り絵は生理前症候群(PMS)にも効果があるといわれています。生理前症候群とは、生理前の3日~10日ぐらいのタイミングに始まる、さまざまな精神的不調や身体的不調のことです。

塗り絵の世界観に浸ることで、現実世界から乖離し、症状を緩和する効果があるのだと考えられています。

 

認知症予防になる

塗り絵は認知症予防になるとの声もあります。認知症とは、脳に関するさまざま原因により、認知機能が低下することを指します。

認知症になると日常生活に著しく支障が出る場合も多く、本人だけでなく家族も大変な思いをすることになります。楽しく塗り絵するだけで予防できるのですから、ぜひ取り組んでみてください。

 

塗り絵と心理学の豆知識

塗り絵と心理学の豆知識

相談者のA子さん
相談者のA子さん
塗り絵と心理学に関するトリビアを知りたいです。

いくつか豆知識を紹介しますね。
田中コーチ
田中コーチ

塗り絵と心理学に関する豆知識として、以下内容を紹介します。参考にしてください。

  • 色彩心理学を活用した塗り絵がおすすめ
  • 黒く塗りつぶすばかりの子供の心理
  • 大人の塗り絵でおすすめ本をご紹介

 

色彩心理学を活用した塗り絵がおすすめ

色彩心理学のエッセンスを加えると、より効果的となります。暖色系を多く使えば、元気さや楽しさの感情を引き起こしやすくなります。

また、寒色系を多く使えば、冷静さや癒しの感情を引き起こしやすくなります。とらわれすぎる必要はありませんが、少しだけ意識してみるのも良いでしょう。

【関連記事】色彩心理学を使った服選びは面白い!さあ今日は何色を着て行こうかな?

 

黒く塗りつぶすばかりの子供の心理

子どもが塗り絵を黒く塗りつぶすばかりの場合、恐怖や抑圧を感じている可能性があります。このケースは、自分の感情を抑えている場合や、親の顔色をずっと伺っている場合などに現れるケースです。

このようなケースでは、黒く塗りつぶすことを制止する必要はありません。子どもにとってはけ口となっているからです。子どもを丸ごと受け止めた上で、しっかりと対話を行いましょう。

 

大人の塗り絵でおすすめ本をご紹介

大人の塗り絵にチャレンジしようにも、どんな塗り絵を用意すれば良いか分からない人がいらっしゃいます。そこで、塗り絵のおすすめ本を紹介しますので、参考にしてください。

 

おとなのアート塗り絵4 心を整えるマンダラ 〜華やぎのロマンチックフラワー

「おとなのアート塗り絵4 心を整えるマンダラ」は、曼荼羅(まんだら)をテーマにした塗り絵です。曼荼羅とは仏さまの世界や悟りの境地が描かれているものですが、当書は四季の花をモチーフとしたフラワー曼荼羅となっており、細やかで華やかなアートを楽しめます。

塗り絵によりリラックス効果や集中力アップを期待できるほか、花に関する豆知識も備わります。ぜひカラフルな花曼荼羅をお楽しみください。

 

世界一周 ぬり絵の旅 around the world trip かわいい楽しいぬり絵ブック

「世界一周 ぬり絵の旅」は、その名のとおり塗り絵により世界を横断するユニークなものです。実際に旅行したことがあるところは、その旅の思い出に浸りながら楽しめますし、行ったことがないところは、想像力を高めながら塗り進めます。

絵が苦手という人でも気軽に楽しめますので、ぜひ世界一周を成し遂げてください。めぐる地域はイングランドをはじめとし、ヨーロッパ、中東、アジア、カナダ、USAとなっています。

 

やさしい大人の塗り絵 日本の旅先の風景編

「やさしい大人の塗り絵」は、日本各地の美しい風景が集められた塗り絵です。お手本を参考にしながら、コツコツと塗り進めてみてください。

色合いを少し変えるだけでオリジナルな絵に仕上がりますし、絵の描き方のコツもなんとなくわかるかも知れません。初心者でも楽しみながらチャレンジできる1冊です。

完成したところへ実際に旅行するのも面白いですね。日本の良さにも気づける塗り絵です。

【カテゴリー】同じカテゴリーの記事をお読みになりたい場合は、実践的で面白い心理学の豆知識をご覧ください。

 

まとめ

塗り絵はリラックス効果や生理前症候群の緩和などを含め、メンタルケアの効果があります。また、認知症予防にもなりますので、子どもだけでなく大人にもおすすめです。最近ではチャレンジし甲斐のある塗り絵が数多く販売されていますので、お好みの塗り絵にトライしてください。

塗り絵による心理学の効果
フォローして定期的に心理学を学ぼう!